Article

若手社員座談会「広告業界で働く魅力とは?」

若手社員座談会「広告業界で働く魅力とは?」

参加者PROFILE

01

 


 

小橋川さん (CMプランナー×営業)

2年間営業での対クライアントと向き合う実績を積み、現在はCMプランナーの卵として、CMの企画や制作を担当。

 

當間さん (クリエイティブ×営業)

2年間営業としてクライアントと向き合い、現在は新規案件などにも取り組むクリエイティブチームとして、新しい案件への取り組みを行いながらクリエイティブも手掛けている。


 

伊藝さん (営業)
企業や行政を始め、イベント運営業務などクライアントとコミュニケーションを取りながら、幅広い形で業務をおこなっている。

 

02

宣伝を選んだ理由・決め手は何ですか?

小橋川:

学生の頃はグラフィックデザインを専攻していて、デザイン会社への就職も視野に考えていたけど、仕事としてデザイン1本だけで行くよりは、もっと沢山の事を経験したい、携わってみたいという思いがあり、広告代理店への就職を選びました。

 

當間: 

小橋川さんは、同じデザインの学校で同期なんですが、私も同じようにデザイン関係の仕事に携わりたくて。でも私自身がすごく飽き性で、広告・デザインだけでなくイベントなど幅広い事が経験したいと思ったので、宣伝に入社しました。

 

伊藝: 

自分はもともとシンバネットワークの野球チームに所属をしていて、野球を引退したことをきっかけに宣伝に行ってみようか。という感じで、本当に右も左も分からないような状態で入社したんですが、今とても楽しく仕事を出来ています!

03

社内の雰囲気はどうですか?

伊藝:

他の会社を経験していないからわからないのですが、周りの方たち、先輩たちが、歳は離れているんですけど、ちゃんと話を聞いてくれて。自分も本来は遠慮しないといけないかもしれないけど、遠慮せず何でも聞ける環境を作ってくれてるので最高です!自分の所属するグループは賑やかなチームです。

 

當間: 

確かに!伊藝さんのチーム賑やかそうですね(笑

伊藝: 

みなさん優しいですよね、なので相談もしやすいです。

04

同期メンバーの仲はどうですか?

當間 仲は良いと思います!宣伝社員の20代だけをあつめて、飲み会開催したことがありますよ。
伊藝 ・

小橋川しましたねー

 

小橋川

仕事だけじゃなく、プライベートの話でも結構盛り上がった気がします(笑

伊藝:

 

そうですね、結構仕事とは関係ない話でも盛り上がってましたね。

 

小橋川

あと、あの先輩が最強!とか。

當間:

あー、そうですね(笑

先輩社員の話なんかでも盛り上がりました。

中々所属部署が違うと、同期で話すタイミングとかが少なかったので、とてもいい会でした!

 

05

入社してから自身が成長したなと感じることはありますか?

當間

最初のころはもちろん先輩社員と一緒に動く事が多かったのですが、3年目になって少しずつ自分が主体で一つの案件を動かす機会が増えてきて、自分主体でやり遂げた経験が入社したばかりの頃を思い返すと全然考えられなかった事なので、成長したなと感じますね。

 

小橋川

なんか今、話を聞いてて感じたのは、宣伝の面白いところでもあるし、大変なところでもあるけど。

同じ業務というよりはちょっとずつ新しい業務を経験していく感じで。

先輩も経験してこなかったことをやる事もあって、とりあえずやってみる精神や、行動力みたいなものはすごく身についた気がします。

 

伊藝: 

自分はまだクライアントと1対1とか、自分一人で完結するということはまだ少ないですが、新聞の協賛広告や企画ものを最初から最後まで自分一人でやって。

それが実際に広告として掲載されたのを経験した時に、これいけるんだ!みたいな最後までやり遂げた達成感は感じました。

06

仕事のやりがいや喜びはありますか?

小橋川

嬉しかったことは、自分がアニメ好きなんですが、会社でアニメ関連のイベントを開催した時にイベントに携わることが出来たことで、好きな声優さんが目の前にいたりして、こういう事にもチャレンジできる環境はとてもやりがいになりました。

 

當間: 

そうそう、そのイベントとても楽しかったです。

私は自分が制作したデザインを他の人に褒めてもらえることも勿論嬉しい事なんですけど、何か自分の中で「あ、これうまくできた!」みたいな瞬間が私の中では意外と嬉しかったりします。満足いくものが出来て、家に帰る瞬間(笑)

 

 

一同笑い

當間

めちゃくちゃ満足して帰るみたいな(笑

あぁ、今日良いの出来たなって思いながら帰る瞬間が個人的にめっちゃ好きです。

 

小橋川

 

やっぱり、自分で作ったものを実際にクライアントに出したりして、褒められたりするのはすごく嬉しいですね。

 

伊藝:

例えば、自分が直接かかわっては無いけど、テレビCMやポスターだったり、世の中に出ているもので宣伝がかかわっているものが結構多くて。

友達とかに、これ俺の会社が携わってるんだよ。みたいな事も、結構びっくりされたり。

あと、県内でも有名な花火大会のイベントとか。

お客さまから、スタッフTシャツを着ていたら「ありがとうね」ってお礼を言われたり。

直接そういった声を聴けたりするのは嬉しかったです。

最後に就活生へメッセージ

07

小橋川

自分はデザインの専門学校に行って、基本的な技術やデザインを作ることはもちろん大事でしっかり勉強した方が良いと思いますが、デザインを作る前。何かを企画したり考えたり。このデザインはこういう理由で作り上げたみたいな事を考えて自分の想いなんかを相手に分かりやすく伝えていく事もすごく大事なのかなと感じました。

自分の考えを相手にしっかりと伝えられるように、アウトプット技術も訓練して面接なんかに臨めたら良いかと思います。

 

伊藝:

自分も小学校3年生から、ずっと野球を続けてきて、引退した後まさかこんな仕事に携わるとは思ってもみませんでした。

ただ、野球を頑張っていたから今の会社に入社できたし、この会社で仕事が出来ているので、

何かに必死になって取り組んでいる姿勢や想いなんかは自分のプラスに必ずなるので、一生懸命に取り組むって事は大事にしてほしいですね。

 

當間

私は企業訪問やインターンシップで入社前に企業をより詳しく知れるのは、新卒の特権だと思っていて、なのでちょっとでも興味を持ったらいろいろな企業を回ってみるといいんじゃないかと思います。いろいろ見たうえで宣伝を選んでいただけたらとても嬉しいです!

 

小橋川

同世代とか増えてほしいですね、新しい方がどんどん入ってきて。

ぜひ気になったら宣伝にも企業訪問してみてください!